30
2018
0
ウェットタイプのフードに変えてみた。
CATEGORY登る犬の育て方
NZではハムのようなウェットタイプのドッグフードが人気です。
どのスーパーでも、ペットフード売り場には冷蔵庫が置いてあり、そこに多種類のウェットフードが並んでいます。
知人曰く、飼っているラブラドールは小さい頃とてもやんちゃで手に負えなかったが、フードをドライからウェットに変えてから急に性格が変わり言うことを聞くようになったとのこと。食事で満足感を得られるので、イタズラも減るらしい。
そんな話を聞いてしまったら試さずにはいられない!
ということで、今回試したのはButchのブラックレーベル。

2kgで$7くらい(500~600円)。
20kgの犬の1日の供与量は1kgとのことなので、1日200~300円といったところでしょうか。
ドライフードよりは高いですね。
ちなみに日本でも同じ商品が売られているようですが、800g x 3本で4000円超えなので、日本では超高級ドッグフードのようです。。。
中は野菜の細切れが入ったハムという感じで、見た目は普通に美味しそう。

そして臭いも良いので、人間でも食欲がそそられます。
冷蔵庫から取り出した瞬間に目をキラキラさせて近寄ってくるガク。

これを細かく切ってお皿に盛ります。
最近、夏バテで食欲が落ちていたガクくんですが、このフードだと食いつきが違う!

パピーにも対応しているフードですが、栄養が足りているか不安なので、現在はドライフードとの併用です。
ウェットフードに変えてからまだ数日なので、性格が変わったかどうかは???ですが、確実にドライフードよりも満足度が高い模様。
違うブランドも試してみようっと!
---------------------------------------
登る犬の生活はランキングに参加しています。
応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
どのスーパーでも、ペットフード売り場には冷蔵庫が置いてあり、そこに多種類のウェットフードが並んでいます。
知人曰く、飼っているラブラドールは小さい頃とてもやんちゃで手に負えなかったが、フードをドライからウェットに変えてから急に性格が変わり言うことを聞くようになったとのこと。食事で満足感を得られるので、イタズラも減るらしい。
そんな話を聞いてしまったら試さずにはいられない!
ということで、今回試したのはButchのブラックレーベル。

2kgで$7くらい(500~600円)。
20kgの犬の1日の供与量は1kgとのことなので、1日200~300円といったところでしょうか。
ドライフードよりは高いですね。
ちなみに日本でも同じ商品が売られているようですが、800g x 3本で4000円超えなので、日本では超高級ドッグフードのようです。。。
中は野菜の細切れが入ったハムという感じで、見た目は普通に美味しそう。

そして臭いも良いので、人間でも食欲がそそられます。
冷蔵庫から取り出した瞬間に目をキラキラさせて近寄ってくるガク。

これを細かく切ってお皿に盛ります。
最近、夏バテで食欲が落ちていたガクくんですが、このフードだと食いつきが違う!

パピーにも対応しているフードですが、栄養が足りているか不安なので、現在はドライフードとの併用です。
ウェットフードに変えてからまだ数日なので、性格が変わったかどうかは???ですが、確実にドライフードよりも満足度が高い模様。
違うブランドも試してみようっと!
---------------------------------------
登る犬の生活はランキングに参加しています。
応援クリックお願いします↓

にほんブログ村