blog-name

17
2018

首輪からボディハーネスに変えてみた。

散歩中の犬の躾には指示が伝わりやすい首輪の方が良いと聞いたので、今までずっと首輪で散歩をしていたのですが、さすがに大きくなって力も強くなったガクを止めるのは大変なのでボディハーネスに変えてみました。

我が家が購入したのは、オーストラリアの会社であるEzyDogが作っているQuick Fit。
ezydog quick fit

ニュージーランドのペット用品専用オンラインショップでは一番多く取り扱われている商品です。

散歩中の引っ張り癖を止めさせるには首輪を引っ張るチョークというしつけ方法が良いと書いてある犬の飼育サイトが多いのですが、ガクはチョークをやっても一向に引っ張ることを止めません。苦しそうにゼイゼイ言いながらも引っ張り続けます。さすがにこのままでは喉に良くないので、ボディハーネスで引っ張り癖を止めさせる躾にチャレンジです。

早速、今日のクライミングにボディハーネスを装着したガクを連れていったのですが・・・

gaku (83-1)

雨で他にクライマーがおらず、終始オフリード。

gaku (83-2)

ボディハーネスが引っ張り癖に効果があるかどうかのテストにはなりませんでしたが、ガクが嫌がらずに付けてくれたので、今のところ一安心です。

gaku (83-3)


---------------------------------------
登る犬の生活はランキングに参加しています。
応援クリックお願いします↓

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

Tag:ニュージーランドゴールデンレトリバー

0 Comments

Leave a comment