blog-name

30
2017

海外での年末年始の過ごし方。

2017年ももうすぐ終わりですね。

私は海外に住むようになって20年以上経ちますが、毎年この時期は紅白を見ながら過ごす日本の年越しが恋しくなります。

簡単に帰郷とはいかない海外在住者は、家族で集まる代わりに、仲の良い仲間同士で集まって年末年始を過ごすことが多いです。

我が家でも、毎年遠方に住む友人を呼んで、年越しそばや餅つきなど日本風の年末年始を送るのが恒例となっています。

最近では海外でも日本製の真空パックのお餅やあずきの缶詰を買うこともできるようになりましたが、まだまだ値段が高いので、私たちは海外式簡易餅つきとして炊飯器で炊いたもち米をビール瓶の底でついてお餅を作ったり、小豆を炊いて一からあんこを作ったり、手に入らない日本酒や焼酎の代わりに自家製の梅酒を作ったり、家庭菜園で育てた大根や紫蘇など海外ではなかなか手に入らない野菜を使って料理をしたりと、地道な努力で日本風のお正月を再現しています。

そして、結局はクライミングで終わりクライミングで始まる年末年始を過ごすのでした。


gaku (77-1)

gaku (77-2)

gaku (77-3)

gaku (77-4)


子供たちがうちに泊まりにきて2日経ちますが、まだまだ大きな犬を怖がっているようで、なかなかガクに近寄ってくれません。

少しずつ距離を縮めているようなので、帰るまでにはいっぱいナデナデしてもらえるようになるといいな。


---------------------------------------
登る犬の生活はランキングに参加しています。
応援クリックお願いします↓

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

Tag:ニュージーランドゴールデンレトリバー

0 Comments

Leave a comment