26
2017
0
生後4カ月、初めてのアウトドア体験
CATEGORY大自然の中で遊ぶ
ロッククライマーは犬好きが多く、岩場に愛犬を連れて来る人がたくさんいます。
どの犬もリードなしで山岳地帯を自由に走り回り、犬の身体能力の高さや賢さに感心してしまいます。
我が家もロッククライミングに連れて行ける犬として、身体能力が高く、飼い主に従順なゴールデンレトリバーを選びました。
しかし、ガクはまだ生後4カ月。いったいどこまで行けるのか。。。
今回、ガクを連れて行ったマウント・アイロンというエリアは野ウサギがたくさんいます。
まだ呼び戻しができないガクをノーリードで連れて行くのはリスクが高いので、今回は終始リード付きで。
クライマーしか利用できないであろう高さ3mのリード・フック・アンカー(クライミング用のボルトを利用)↓

真夏並みの暑さでしたが、元気いっぱい走り回り、アウトドアを楽しんでいました。

登る人には全く興味がないガクでしたが・・・

降りてくる人には興味深々でした。

今回は犬連れクライマーが多く安全かつ簡単にアクセスできるエリアを選びましたが、もう少しハードなエリアを選んでも問題なさそうです!
---------------------------------------
登る犬の生活はランキングに参加しています。
応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
どの犬もリードなしで山岳地帯を自由に走り回り、犬の身体能力の高さや賢さに感心してしまいます。
我が家もロッククライミングに連れて行ける犬として、身体能力が高く、飼い主に従順なゴールデンレトリバーを選びました。
しかし、ガクはまだ生後4カ月。いったいどこまで行けるのか。。。
今回、ガクを連れて行ったマウント・アイロンというエリアは野ウサギがたくさんいます。
まだ呼び戻しができないガクをノーリードで連れて行くのはリスクが高いので、今回は終始リード付きで。
クライマーしか利用できないであろう高さ3mのリード・フック・アンカー(クライミング用のボルトを利用)↓

真夏並みの暑さでしたが、元気いっぱい走り回り、アウトドアを楽しんでいました。

登る人には全く興味がないガクでしたが・・・

降りてくる人には興味深々でした。

今回は犬連れクライマーが多く安全かつ簡単にアクセスできるエリアを選びましたが、もう少しハードなエリアを選んでも問題なさそうです!
---------------------------------------
登る犬の生活はランキングに参加しています。
応援クリックお願いします↓

にほんブログ村