24
2022
0
オフシーズンの昇仙峡
CATEGORY山梨LIFE
今年の冬はいつもより寒いみたいですね。
日本で一番寒い地方出身の私にとってはまだまだ余裕と言いたいところですが、寒いものは寒い。
コタツから出られない日々を過ごしております。
昨日はどんより曇って寒い1日になったのでクライミングはやめてガク連れで昇仙峡に行ってきました。
人気の観光地で紅葉シーズンには人でごった返す昇仙峡ですが、今はコロナ禍ということもあってオフシーズン真っ只中。
ロープウエイはやっていますが、お店は開いているところと閉まっているところが半々くらいかな?
ガクの散歩にはちょうどいい人の少なさです。
山頂までのロープウエイは抱っこすればわんちゃんもOKですが、大型犬は不可らしい。
大型犬連れで山頂に行くには歩いて登るしかないようです。
35kgのガクも頑張れば抱っこできるんだけどね。
今回は天気もよくないので山頂は目指さず遊歩道をゆる~く散歩することに。

ロープウエイ乗り場側から階段を降りると

すぐに仙娥滝があります。
凍っていました。

そこからさらに下っていくと

石門があります。

ビビリのガクは恐る恐る通過。
綺麗な景色を楽しみながら川沿いの遊歩道を歩いていきます。

奇石が至るところにあって面白い。
岩大好きクライマー夫婦の私達にはたまらない岩質です。
整備されて歩きやすい遊歩道がずっと続いているのですが、残念ながら途中で通行止め。

昨年末にトイレを半壊させた落石によるものです。
仕方がないのでここでUターン。
ガクには歩き足りないので川辺をふらふら。

川も凍っているので川遊びができないのが残念。
でもガクはとっても楽しんだようで帰りはこの表情♪

今回はゆる~い散策だったけど次回はぜひガクを連れて山頂まで歩きたいな。
日本で一番寒い地方出身の私にとってはまだまだ余裕と言いたいところですが、寒いものは寒い。
コタツから出られない日々を過ごしております。
昨日はどんより曇って寒い1日になったのでクライミングはやめてガク連れで昇仙峡に行ってきました。
人気の観光地で紅葉シーズンには人でごった返す昇仙峡ですが、今はコロナ禍ということもあってオフシーズン真っ只中。
ロープウエイはやっていますが、お店は開いているところと閉まっているところが半々くらいかな?
ガクの散歩にはちょうどいい人の少なさです。
山頂までのロープウエイは抱っこすればわんちゃんもOKですが、大型犬は不可らしい。
大型犬連れで山頂に行くには歩いて登るしかないようです。
35kgのガクも頑張れば抱っこできるんだけどね。
今回は天気もよくないので山頂は目指さず遊歩道をゆる~く散歩することに。

ロープウエイ乗り場側から階段を降りると

すぐに仙娥滝があります。
凍っていました。

そこからさらに下っていくと

石門があります。

ビビリのガクは恐る恐る通過。
綺麗な景色を楽しみながら川沿いの遊歩道を歩いていきます。

奇石が至るところにあって面白い。
岩大好きクライマー夫婦の私達にはたまらない岩質です。
整備されて歩きやすい遊歩道がずっと続いているのですが、残念ながら途中で通行止め。

昨年末にトイレを半壊させた落石によるものです。
仕方がないのでここでUターン。
ガクには歩き足りないので川辺をふらふら。

川も凍っているので川遊びができないのが残念。
でもガクはとっても楽しんだようで帰りはこの表情♪

今回はゆる~い散策だったけど次回はぜひガクを連れて山頂まで歩きたいな。