26
2021
0
日本とNZ - 犬の混合ワクチン接種の違い
CATEGORY山梨LIFE
ニュージーランドで打った混合ワクチンが期限を迎えたので先日動物病院に行ってきました。

ここの先生はとっても親切で丁寧に説明してくれるので安心です。

日本とNZでは混合ワクチン接種に大きな違いがあります。
NZではできるだけ接種回数を減らすためコアワクチンは3年以上間隔をあけ、その他必要なワクチンのみ必要な時にだけ接種するのが普通です。
ガクの場合は5種混合を3年に1回、ペットホテルに預けるのに必要となるケンネルコフワクチンのみ1年に1回打っていました。
しかし日本ではコアワクチン含め全ての混合ワクチンを1年に1回接種するのが普通のようですね。
先生曰く、個別のワクチンが日本では普及しておらず混合ワクチンとして出回っているので一番早く抗体が減少するワクチンにあわせて1年に1回全部を打つようになっているようです。
今後は日本も世界基準に合わせて不要な接種は控えるようになっていくのでしょうが、もう少し時間が掛かりそうですね。

病院嫌いのガクですが、診察室にも自らすすんで入っていくし、震えもずいぶんおさまりました。
少しは慣れてきたのかな?
病院に行かずに済むよういつまでも健康でいてね。

ここの先生はとっても親切で丁寧に説明してくれるので安心です。

日本とNZでは混合ワクチン接種に大きな違いがあります。
NZではできるだけ接種回数を減らすためコアワクチンは3年以上間隔をあけ、その他必要なワクチンのみ必要な時にだけ接種するのが普通です。
ガクの場合は5種混合を3年に1回、ペットホテルに預けるのに必要となるケンネルコフワクチンのみ1年に1回打っていました。
しかし日本ではコアワクチン含め全ての混合ワクチンを1年に1回接種するのが普通のようですね。
先生曰く、個別のワクチンが日本では普及しておらず混合ワクチンとして出回っているので一番早く抗体が減少するワクチンにあわせて1年に1回全部を打つようになっているようです。
今後は日本も世界基準に合わせて不要な接種は控えるようになっていくのでしょうが、もう少し時間が掛かりそうですね。

病院嫌いのガクですが、診察室にも自らすすんで入っていくし、震えもずいぶんおさまりました。
少しは慣れてきたのかな?
病院に行かずに済むよういつまでも健康でいてね。