09
2017
2
サンダル泥棒
CATEGORY登る犬の育て方
最近、我が家ではサンダルの争奪戦が勃発しております。
犯人はもちろん・・・



この後、飼い主と犬との『このサンダルは俺の物だ!』という戦いが始まります。
ところで、ニュージーランドではビーチサンダルのことをジャンダルと呼ぶって知ってました?
こういうやつです↓

私は以前カナダとオーストラリアにも住んでいましたが、カナダではFlip-Flops(フリップフラップス)、オーストラリアではThongs(トングス)と呼んでいた気がします。日本人的にはJandals(ジャンダル)が一番しっくりきますよね。
語源については、日本のビーチサンダルが輸入された際にジャパニーズ・サンダルを略してジャンダルと呼ぶようになったとか、ニュージーランドの会社が草履からインスピレーションを得て製造したビーチサンダルをジャンダルと名付けたのが最初だなど諸説あるようですが、今ではゴム草履全般をジャンダルと呼んでいます。
ニュージーランド人は冬でも裸足にビーチサンダルという人が多く、ジャンダルはもはや国民的履物と言っても過言ではありません。実際、ニュージーランドのお土産屋さんにはたくさんのジャンダル・グッズ(ゴム草履型のキーホルダーやゴム草履がデザインされたTシャツなど)が売られています。こんなところにも日本の文化が根付いているかと思うと、ちょっと嬉しいですね。
---------------------------------------
登る犬の生活はランキングに参加しています。
応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
犯人はもちろん・・・



この後、飼い主と犬との『このサンダルは俺の物だ!』という戦いが始まります。
ところで、ニュージーランドではビーチサンダルのことをジャンダルと呼ぶって知ってました?
こういうやつです↓

私は以前カナダとオーストラリアにも住んでいましたが、カナダではFlip-Flops(フリップフラップス)、オーストラリアではThongs(トングス)と呼んでいた気がします。日本人的にはJandals(ジャンダル)が一番しっくりきますよね。
語源については、日本のビーチサンダルが輸入された際にジャパニーズ・サンダルを略してジャンダルと呼ぶようになったとか、ニュージーランドの会社が草履からインスピレーションを得て製造したビーチサンダルをジャンダルと名付けたのが最初だなど諸説あるようですが、今ではゴム草履全般をジャンダルと呼んでいます。
ニュージーランド人は冬でも裸足にビーチサンダルという人が多く、ジャンダルはもはや国民的履物と言っても過言ではありません。実際、ニュージーランドのお土産屋さんにはたくさんのジャンダル・グッズ(ゴム草履型のキーホルダーやゴム草履がデザインされたTシャツなど)が売られています。こんなところにも日本の文化が根付いているかと思うと、ちょっと嬉しいですね。
---------------------------------------
登る犬の生活はランキングに参加しています。
応援クリックお願いします↓

にほんブログ村