15
2020
0
コイン洗車場で犬のセルフシャンプー!!!
CATEGORYNZの犬事情
今日は犬のセルフシャンプー設備があるコイン洗車場に行ってきました。

家から車で5分。
2年くらい前にできたばかりの新しいコイン洗車場です。

洗車している人のすぐ隣で犬を洗う。(近い!)

車に乗るのは好きだけど駐車場は大嫌いなガクはプルプル震えながらもなんとかケージの中へ。
10分で10ドル(700円くらい)、その後は1分毎に1ドル追加です。
シャンプー、ノミ取りシャンプー、コンディショナー、すすぎ、ドライヤー(ハイとローの2段階)を自分で選びながら洗っていきます。
首輪を忘れたのでハーネスを付けたままシャンプー↓

気持ち良さそうに洗われている風のガクですが、実はず~っと震えっぱなし。

しっぽを丸めてしまっているのでお尻が洗えない・・・。

ぬるま湯なので冬の今の時期でも大丈夫ですが、ドライヤーは冷風なので全く乾きません。
そもそもゴールデンを乾かそうと思ったら永遠と追加料金が掛かるので諦めて濡れたまま帰宅し家で乾かしました。

このK9000というセルフドッグウォッシュはNZ各地にあるようです。
VET(動物病院)やペットショップ、ドッグランなどにあることが多いみたいですが、クイーンズタウンのようにカーウォッシュの中に設置されている場合もあります。
(インスタに動画2つアップしてあるよ↓)
こうやって車で乗り付けてさっと洗えるのでとっても便利。
周りは汚れた車を洗っている人だらけなので、泥だらけの犬を連れていっても気兼ねなく洗えます。
これで雨でドロドロになった日の散歩も怖くないね!

家から車で5分。
2年くらい前にできたばかりの新しいコイン洗車場です。

洗車している人のすぐ隣で犬を洗う。(近い!)

車に乗るのは好きだけど駐車場は大嫌いなガクはプルプル震えながらもなんとかケージの中へ。
10分で10ドル(700円くらい)、その後は1分毎に1ドル追加です。
シャンプー、ノミ取りシャンプー、コンディショナー、すすぎ、ドライヤー(ハイとローの2段階)を自分で選びながら洗っていきます。
首輪を忘れたのでハーネスを付けたままシャンプー↓

気持ち良さそうに洗われている風のガクですが、実はず~っと震えっぱなし。

しっぽを丸めてしまっているのでお尻が洗えない・・・。

ぬるま湯なので冬の今の時期でも大丈夫ですが、ドライヤーは冷風なので全く乾きません。
そもそもゴールデンを乾かそうと思ったら永遠と追加料金が掛かるので諦めて濡れたまま帰宅し家で乾かしました。

このK9000というセルフドッグウォッシュはNZ各地にあるようです。
VET(動物病院)やペットショップ、ドッグランなどにあることが多いみたいですが、クイーンズタウンのようにカーウォッシュの中に設置されている場合もあります。
(インスタに動画2つアップしてあるよ↓)
こうやって車で乗り付けてさっと洗えるのでとっても便利。
周りは汚れた車を洗っている人だらけなので、泥だらけの犬を連れていっても気兼ねなく洗えます。
これで雨でドロドロになった日の散歩も怖くないね!