07
2020
0
ロックダウン中は川遊びも禁止です。
CATEGORY大自然の中で遊ぶ
ニュージーランドのロックダウンももうすぐ2週間になろうとしています。
日が経つにつれ当初は曖昧だった行動制限ルールも具体的に明確化されてきました。
例えば、歩いていける範囲であれば散歩やエクササイズが許されているが、歩いて行ける範囲ならサーフィンや釣り、ハンティングなどを楽しんでも良いのか?
私達が所属しているクライミング・クラブからはロックダウン前にすでに『インドア、アウトドアともにクライミングは自粛しましょう』という通達がありました。ロッククライミングは手を使って登るので同じホールド(手で持つ部分)を不特定多数の人が触ることによってウイルスの感染を広めてしまう可能性があるということと、危険を伴うアクティビティは事故があった場合に救助を必要とするなど新型コロナ対策の邪魔になってしまうので自粛しましょうということでした。
しかし、サーフィンや釣り、ハンティングなどを楽しむ人達にとってはソーシャルディスタンスを守れるアクティビティなら問題ないはずだと思い込んでいる人も多いようでなかな自粛する人は少なかったようです。
そこで政府は明確に『水に関わるアクティビティ(水泳、サーフィン、釣り、ボートなど)や危険を伴うアクティビティ(ハンティング、トランピング/トレッキングなど)何かあったとき救助を必要とする行動は全て禁止する』と発表しました。
よって海や川に入って遊ぶことも今は禁止なのです。
川遊びが大好きなガクも今ばかりは自粛です。(川で遊んでいるわんちゃんはたくさんいますが・・・)
今は公共の場でオフリードで遊ばせるのもダメです。(オフリードで散歩している人がまだたくさんいますが・・・)
でも川沿いをオンリードで歩くのは問題ないので今日は川沿いをお散歩。

快晴続きで雨不足のクイーンズタウン。川幅が狭くなっているのでいつもは歩けないところまで行くことができます。

ガク、川に入ったらダメだよ~!今日は水遊び禁止だよ~!

ドボーン!!! (やられた~、レッドカード!)

気を取り直して森の中を歩きましょう。
枯れた草が至る所から棒状にニョキっと出ててちょっと気持ち悪い小道を抜け

黄葉し始めたいつもの散歩道へ。

家に帰ったらすぐにガクのシャワーです。。。
---------------------------------------
登る犬の生活はランキングに参加しています。
応援クリックお願いします↓

にほんブログ村

日が経つにつれ当初は曖昧だった行動制限ルールも具体的に明確化されてきました。
例えば、歩いていける範囲であれば散歩やエクササイズが許されているが、歩いて行ける範囲ならサーフィンや釣り、ハンティングなどを楽しんでも良いのか?
私達が所属しているクライミング・クラブからはロックダウン前にすでに『インドア、アウトドアともにクライミングは自粛しましょう』という通達がありました。ロッククライミングは手を使って登るので同じホールド(手で持つ部分)を不特定多数の人が触ることによってウイルスの感染を広めてしまう可能性があるということと、危険を伴うアクティビティは事故があった場合に救助を必要とするなど新型コロナ対策の邪魔になってしまうので自粛しましょうということでした。
しかし、サーフィンや釣り、ハンティングなどを楽しむ人達にとってはソーシャルディスタンスを守れるアクティビティなら問題ないはずだと思い込んでいる人も多いようでなかな自粛する人は少なかったようです。
そこで政府は明確に『水に関わるアクティビティ(水泳、サーフィン、釣り、ボートなど)や危険を伴うアクティビティ(ハンティング、トランピング/トレッキングなど)何かあったとき救助を必要とする行動は全て禁止する』と発表しました。
よって海や川に入って遊ぶことも今は禁止なのです。
川遊びが大好きなガクも今ばかりは自粛です。(川で遊んでいるわんちゃんはたくさんいますが・・・)
今は公共の場でオフリードで遊ばせるのもダメです。(オフリードで散歩している人がまだたくさんいますが・・・)
でも川沿いをオンリードで歩くのは問題ないので今日は川沿いをお散歩。

快晴続きで雨不足のクイーンズタウン。川幅が狭くなっているのでいつもは歩けないところまで行くことができます。

ガク、川に入ったらダメだよ~!今日は水遊び禁止だよ~!

ドボーン!!! (やられた~、レッドカード!)

気を取り直して森の中を歩きましょう。
枯れた草が至る所から棒状にニョキっと出ててちょっと気持ち悪い小道を抜け

黄葉し始めたいつもの散歩道へ。

家に帰ったらすぐにガクのシャワーです。。。
---------------------------------------
登る犬の生活はランキングに参加しています。
応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
