blog-name

25
2017

子犬を迎えに行った日

ブリーダーさんの家に子犬を迎えに行った日。

大変な1日でしたが、今では良い思い出です。


その日、ブリーダーさんの家に到着するとすぐにガクを連れて来てくれました。

どこかに連れて行かれるとわかったのでしょうか、ガクはブリーダーのAnnaさんの腕の中でプルプル震え、クンクン鳴いていました。

車用に段ボールを準備していたのですが、膝に抱きかかえた方が良いとAnnaさんにアドバイスされ、私がガクを抱きかかえながら車は出発。

緊張のドライブがスタートです。

gaku (19-1)

発車してすぐ、膝の上でおしっこ。

『いいんだよ。おしっこくらい。』

その後、落ち着いてきたと思い段ボールに寝せてみると、すぐに箱の中の毛布もタオルもゲロまみれ。

『大丈夫だよ。水飲もうね。』

そしてドライブが進むうちにだんだん元気がなくなり、

『ちょっとやばいかも・・・。』

途中、車を止め休憩を挟みながら、距離を稼いでいきます。

gaku (19-2)

最後の方は水も飲まず、寝ることもなく、ただただ虚ろな目で遠くを見ているガク。

何をしても完全に無反応。

このまま病院直行だな・・・と本気で思ったほどです。



とにかく早く家に着かなければと焦っていると、目の前に渋滞が。

まさかこのタイミングで羊の群れに足止めされるとは!

gaku (12-5)

羊の道路移動はこの辺りではよくあることなので、いつもは『のどかだなぁ』とのんびり待つのですが、この日ばかりは『早く移動せんかい(怒)』と羊にイライラ。でもそこでクラクションを鳴らしたり、羊の移動を妨害するとNZでは交通法違反になってしまうのです。

そんなこんなで、通常3時間半で着く距離を5時間近く掛けてやっと家に到着。


家に着くと何もなかったかのように元気に走り回ったので一安心でしたが、なんとも大変な1日でした。

gaku (19-3)

わかってはいたことですが、いきなりの長距離ドライブは子犬には負担が多すぎますね。

この時の経験でガクが車嫌いになっていないことを祈るばかりです。


---------------------------------------
登る犬の生活はランキングに参加しています。
応援クリックお願いします↓

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

Tag:ゴールデンレトリバーニュージーランド

4 Comments

貫太郎  

さすが。。。羊の国^^

道路横断に、時間もかかるんですね。
笑っちゃいけないけどスゴイ(@_@;)

ガク君、不安な顔で。。。頑張ったね♪
うちも、家に連れて来たときの事 思い出しました。
懐かしい~~(^◇^)

2017/09/25 (Mon) 20:20 | EDIT | REPLY |   

はる  

こんにちは

・・・大変でしたね(><)
Gaku君、初めてで緊張していたんでしょうね
次回乗せる時に、好きな場所か好きな人に会いに行く為に車にのせたら、苦手意識なんてどっかいっちゃいますよ~♪

なつきは車酔いは全くしませんが、先代柴女子が全くダメなタイプでした。
酔わなくなる車での体勢を見極めるまで、吐きまくりました。
抱いたり、足元に座らしたり、キャリーに入れたり、窓を開けたり、閉めてエアコンかけたり・・・一番マシなのが助手席で抱いて窓を開けるバージョン!冬でも夜でも窓は全開でした(笑)
もう一生遠出は無理かと思いましたが、何度か乗せるうちに酔わなくなり、リラックスして着いたら起こしてね!と寝ちゃうようになりました。
なつきは早くから慣らしたので、家の駐車スペースにおいてドアを開けていると、今の季節なら中で寝てます。ある意味、大きな犬小屋状態になってますよ。

アウトドア派なご夫婦でしょうから、早く慣れてお出かけの相棒になってくれると良いですね!

2017/09/26 (Tue) 14:47 | EDIT | REPLY |   

Yuko  

To 貫太郎さん

羊の移動は見た目かわいいのですが、時間は掛かるし、その後の道路に落ちた糞の量もすごいです。。。(笑)

2017/09/26 (Tue) 17:10 | EDIT | REPLY |   

Yuko  

To はるさん

車酔いしやすい犬とそうじゃない犬がいるんですね。
はるさんのところも、先代犬さんには苦労したんですね。
うちも徐々に慣らしていきたいと思います!

2017/09/26 (Tue) 17:14 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment