20
2018
0
褒めてしつけるトレーニングを始めて2週間
CATEGORYトレーニング
褒めてしつけるメアリーさんのトレーニングを始めて2週間。
第1回のレッスン・プランは2週間を目安に組んであったので、そろそろメアリーさんに成果を報告する時がやってきました。
Positive Reinforcement TrainingやLeave it Trainingなど家の中で行う簡単なトレーニングを積み重ねた2週間。
今回のトレーニングの目的は『興奮を抑えて自分をコントロールできるようになること』と『好奇心でいっぱいの脳を学ぶ脳に変えること』の2つ。
結果から言うと、以前よりはずいぶんと興奮を早く静められるようになったし、学ぶことに喜びを感じるようになったような気がします。

今週は友人達に家に来てもらい、ガクが吠えたら無視、おとなしくなったら構ってあげるというGreeting Visitors Calmlyの練習をメインにやっています。
知らない人が来るとまだ思いっきり吠えてしまうガクですが、無視を続けると私達が何も指示を出さなくてもおとなしくなるように。
なぜ構ってもらえないのかを自分で考え、自ら行動に移せるようになってきたのだと思います。
また、以前は何度教えてもなかなか上手くできなかった『お手』や『バーン(撃たれた振り)』、『お回り』などの芸も簡単にできるように。

まだまだ完璧とは言えませんが、ガクの成長を感じられる2週間でした。
家の中ではだいぶコントロールが効くようになってきたガクですが、外にでると興奮して全くコントロールが効かなくなるのは相変わらず。
次は外でもコントロールできるようになるのが目標ですね。
---------------------------------------
登る犬の生活はランキングに参加しています。
応援クリックお願いします↓

にほんブログ村

第1回のレッスン・プランは2週間を目安に組んであったので、そろそろメアリーさんに成果を報告する時がやってきました。
Positive Reinforcement TrainingやLeave it Trainingなど家の中で行う簡単なトレーニングを積み重ねた2週間。
今回のトレーニングの目的は『興奮を抑えて自分をコントロールできるようになること』と『好奇心でいっぱいの脳を学ぶ脳に変えること』の2つ。
結果から言うと、以前よりはずいぶんと興奮を早く静められるようになったし、学ぶことに喜びを感じるようになったような気がします。

今週は友人達に家に来てもらい、ガクが吠えたら無視、おとなしくなったら構ってあげるというGreeting Visitors Calmlyの練習をメインにやっています。
知らない人が来るとまだ思いっきり吠えてしまうガクですが、無視を続けると私達が何も指示を出さなくてもおとなしくなるように。
なぜ構ってもらえないのかを自分で考え、自ら行動に移せるようになってきたのだと思います。
また、以前は何度教えてもなかなか上手くできなかった『お手』や『バーン(撃たれた振り)』、『お回り』などの芸も簡単にできるように。

まだまだ完璧とは言えませんが、ガクの成長を感じられる2週間でした。
家の中ではだいぶコントロールが効くようになってきたガクですが、外にでると興奮して全くコントロールが効かなくなるのは相変わらず。
次は外でもコントロールできるようになるのが目標ですね。
---------------------------------------
登る犬の生活はランキングに参加しています。
応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
