blog-name

11
2018

メアリーさんのトレーニング法 その6 Greeting Visitors Calmly

今回のセッションでメアリーさんから出された課題、最後はGreeting Visitors Calmlyです。

お客さんが来た時に吠えず、騒がず、飛びつかずに落ち着いていられることが目標です。

ガクはゴールデンレトリバーらしく人が大好きで、誰か来ると大興奮。

メアリーさんが我が家にやって来た時も吠えたり飛びつきそうになったりと大騒ぎでした。

このトレーニングは来客がないとできないので、誰かに協力してもらう必要があります。

また、このトレーニングにはゲートが必要です。


【トレーニング その6 Greeting Visitors Calmly】

来客の際はガクをゲートの中に入れておきます。

お客さんが家に入った時にガクが大騒ぎした場合は落ち着くまで全員で徹底的に無視します。

お客さんには絶対にガクを見ない、近寄らない、話しかけないようにお願いしておきます。

私達もガクに『静かにしなさい』や『お座り』などの指示は一切出しません。

ガクが自分で考え、おとなしくしないと構ってもらえないことを学ばなければなりません。

あきらめて落ち着いたらすかさずクリッカーを鳴らし(または褒めて)おやつをあげます。

その後、静かにできていたらご褒美、お座りしたらご褒美、伏せできたらご褒美という感じでご褒美をあげ続けます。
騒ぐ隙を与えないようご褒美をあげ続けるのがコツです。

ガクが完全に落ち着いたら、ゲート越しにお客さんからガクに挨拶してもらいます。

おとなしく挨拶できたらご褒美をあげ、お客さんにゲートの中に入ってもらいます。

もし吠えたり飛び掛かったら一からやり直しです。ゲートから出て落ち着くまでまた無視します。

お客さんがゲートの中に入ってからも騒ぐ隙を与えないようご褒美をあげ続け、おとなしくしていれば構ってもらえることを理解させます。



このトレーニングは一番初めにレッスンしたPositive Reinforcement Trainingと基本的に同じ方法です。

メアリーさんが我が家にいた2時間ずっとこのトレーニングを続けました。

今回メアリーさんから出された6つの課題はどれも簡単な内容なのでひとつひとつは簡単にできてしまうかもしれませんが、これらのレッスンを繰り返し行うことでガクにどうしたらご褒美をもらえるのかを自ら考えさせ、自ら行動に移させる目的があります。


1週間トレーニングを続けてちょっとお疲れ気味(?)のガク君。

今日はノーリードでちょっと長めに散歩してきました。

gaku (140-1)

ストレス解消になったかな?

gaku (140-2)


関連記事:
メアリーさんのトレーニング法 その1 Positive Reinforcement Training
メアリーさんのトレーニング法 その2 Leave it
メアリーさんのトレーニング法 その3 Crate Training
メアリーさんのトレーニング法 その4 Calmness
メアリーさんのトレーニング法 その5 Settle Down


---------------------------------------
登る犬の生活はランキングに参加しています。
応援クリックお願いします↓

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村


Tag:ニュージーランドゴールデンレトリバードッグトレーニング

0 Comments

Leave a comment