archive: 2020年10月 1/1
犬とコタツ問題

日本に来て2か月が過ぎ、だいぶ日本の生活にも慣れてきたガク家。今回は「思いっきり日本を楽しもう!」がテーマなので、瓦屋根で床の間がある家の和室に布団を敷いて寝るという夢のような生活を送っています♪最近は寒くなってきたのでもちろんコタツも用意しました。そこで問題なのがコタツ布団を破壊王ガクからどう守るか。結局、対策は見つからなかったのでガクにボロボロにされても諦めがつくように一番安いコタツ布団と座椅子...
レインコート散歩はじめました。

ニュージーランドでは裸族だったガク。小さい頃にサンダーシャツ(犬を落ち着かせる為の服)をトライしたことはあったのですが、すぐに自力で脱いでしまうので服を着せるのは諦めていました。そもそもクイーンズタウンでは服を着ているわんちゃんはほとんどおらず裸族が当たり前。でも日本に来たからにはゴールデンらしく素敵な服を着こなしたい!ということでまずはレインコートでチャレンジです。最初はとまどいを隠せなかったガ...
富士川クラフトパークの無料ドッグランに行ってみた

富士川クラフトパークは東京ドーム11個分もの敷地を利用した大規模公園。その中になんと無料で利用できるドッグランがあります。我が家から車で30分。身延町の山の麓にあるこの公園は自然たっぷりで大人気の公園です。ドッグランを利用するには登録が必要で、必要書類は4つ。①利用者の身分証明書 ②犬鑑札(プレート)③狂犬病予防注射済票(プレート)④混合ワクチン(3種以上)接種証明書 ガクの混合ワクチン接種証明はNZの英語...
日本の雨とNZの雨

私が住んでいたクイーンズタウンは降雨量がとても少ない町です。年間降雨量は東京の半分くらい。しかも、ほとんどが夜降り始めて朝方には止むので日中に雨の影響を受けることはあまりありません。クイーンズタウンを囲む山々が雲を遮ってくれるので年間を通して晴天が多いのが特徴です。一方、日本は雨が多いですね。しかも雨粒が大きい!東京でゲリラ豪雨に初めて遭遇した時にはこの世の終わりかと思ってしまうくらいビックリしま...
日本の米はSushi Rice

ガク家の周りは田んぼと土手。「これぞ田舎!」という風景です。稲刈りシーズンも佳境に入り、次々と刈られていく稲穂。この美しい風景もそろそろ見納めかな。それにしても日本のお米は本当に美味しい。海外で作られているお米も昔に比べたらだいぶ美味しくなってきたけどやっぱり日本産にはかなわないなぁ。ちなみにNZにいた頃は我が家はカルフォルニア産のコシヒカリなどを買っていました。日本で作られているようなお米(Sticky...
山梨生活スタート!

すっかりご無沙汰してしまいましたが、ガク家の新居にやっとインターネットがつながりました!!!家が決まり、引っ越し、ネットがつながるまで怒涛の2週間。日本の手続きの複雑さに翻弄されながらもなんとか生活が落ち着きブログも再開です。ガク家が日本での生活の場に選んだのは山梨!自然が多くてガクがのびのびと暮らせる場所ということでここを選びました。ガクの散歩道からも富士山が見えるよ↓縁もゆかりもない土地ですが、...