blog-name

archive: 2019年09月  1/1

今年もサマータイムが始まりました。

南半球にあるニュージーランドでは今日からサマータイムが始まりました。ニュージーランドのサマータイムは9月の最終日曜日の午前2時に時計の針を1時間進めます。といっても、今やスマホもコンピューターもサマータイムに合わせて勝手に時間を調整してくれるのでラクチン。但し、手動で合わせなければならない時計を合わせ忘れるとえらい目にあいます。早朝から働いている私にとっては1時間早く起きなければならないのはとてもツラ...

子供と大型犬

一般的にゴールデンレトリバーは子供に優しく友好的と言われていますが、周りに子供がいない環境で育ったガクでも小さな子供たちと仲良くなれるのでしょうか?つい先日、友人家族が小さな女の子を連れて家に来たのですが、お母さんもちょっと犬が苦手ということもあり、あまり触れ合うことができませんでした。柵を隔てても怖がって泣いてしまう子供とそれに反応して吠え続けるガクという完全なるカオス状態。私もあちらのお母さん...

街歩きの練習はじめました。

ニュージーランドの田舎育ちのガクは小さい頃から大自然の中での散歩を楽しんでいます。犬にとっては最高の環境なのですが、このままではいつまでたっても街中の散歩ができない。。。ということで、2歳にしてついに本格的に街歩きの練習をはじめました。とはいえ、近所の住宅街での散歩でさえ車にビビりまくりのガクをいきなり人通りの多い場所に連れて行くわけにもいかず。最初は人通りの少ない夜のショッピングセンターの駐車場...

犬連れキャンプの練習 第2弾 ~ 車中泊

前回はガレージの中にテントを張って初めてのテント泊に挑戦したガクですが、今回はガレージの中に停めた車の中で車中泊に挑戦!テントと違って車内は狭い・・・ガクの大きなお尻が私達にプレッシャーを与えてきます。初めてのテント泊では緊張していたのかあまり動き回らなかったガクですが、いつも乗っている車の中では動きまくり。しかも、テント泊の時は私達の足下で丸まって寝ていたのですが、今回は枕側を選択。朝までほぼ枕...

お気に入りの石が変わった?

以前、ガクは裏庭の何千、何万という小石の中から特定の石を見つけては持ち帰るという記事を書きましたが、最近その石が変わりました。外に投げ捨てるのでどこにいったか私達にもわからないのですが、気が付くと同じ石がリビングにある。「あれ、昨日捨てたはずだよね?」という不思議な感覚。誤飲が怖いので取り上げるのですが、必死で取り返そうとするガク。ガクの趣味、石コレクション。まだ継続中です。----------------------...

嵐の後・・・?

夜中、リビングからけたたましい音がするので「もしや泥棒?」と恐る恐るリビングに行ってみると・・・ぎゃあぁぁぁ~!ソファーカバーがぁ~!カーペットがぁ~!寝たふりしても無駄だよ。犯人(犯犬?)は君しかいないから。まるで嵐が去った後のような我が家のリビングなのでした。---------------------------------------登る犬の生活はランキングに参加しています。応援クリックお願いします↓にほんブログ村...

春の始まり

南半球にあるニュージーランドでは、暦上9月から11月が春です。初日の今日は快晴で暖かく、春っぽい1日となりました。すでに桜は咲き始め、子羊も順調に生まれています。今年は暖冬だったので本当にこのまま冬が終わってくれるのかちょっと心配。ここで寒気が入ってしまうと、生まれたばかりの子羊たちは耐えることができません。去年は9月半ばと10月はじめに大雪が降り、重いべた雪のせいで我が家の雨樋がぶっ壊れるという大損害...