blog-name

archive: 2019年08月  1/1

なぜいつも泥だらけ?

旦那と一緒に散歩に行った後のガクはいつも泥だらけ。川に入ったわけでもないのに全身泥だらけで帰ってくるガク。旦那が撮った写真を見て納得。あ~ら、とっても楽しそう♪いやいや、写真を撮ってる場合ちゃうやろぉ~!!!---------------------------------------登る犬の生活はランキングに参加しています。応援クリックお願いします↓にほんブログ村...

夏に向けて犬連れキャンプの練習スタート!

アウトドア好きの私達夫婦がゴールデンレトリバーを選んだ理由。それは、一緒にアウトドアが楽しめるから!ゴールデンレトリバーはとてもアクティブで社交的、飼い主の指示もよく聞くのでアウトドアのお供に最適~という感じの情報で私達のライフスタイルにピッタリと思いゴールデンと一緒に暮らすことに決めました。これでキャンプをしながらのクライミングトリップにもガクを連れて行けるぞ~と思ったのですが・・・1歳だったガ...

タピオカに興味深々な犬

遅ればせながら、ここクイーンズタウンにもついにタピオカ専門店がオープンしました。まぁ、お店がオープンしたのはだいぶ前の話なのですが、興味のない私達はブームが落ち着いてきたところでやっと購入。タピオカを初めて見るガクは興味津々。いつも以上の食いつきようです。奪われないよう必死な旦那 vs 飲みたくてたまらないガク。根負けしてストローを奪われる。しかし、ガクはストローの使い方を知らなかった~!結局、タピオ...

もしかして人間になりかけてる???

ゴールデンレトリバーを初めて飼う私にとっての衝撃な事実。それは、ゴールデンレトリバーにも黒い毛が生える!全身ゴールド&ホワイトの毛を持つガクは髭ももちろん白。しかしよく見ると、数本真っ黒な毛が生えている。今のところ、胸に1本、背中に1本、耳下に1本。しかも、他の毛と違って、人間の髪の毛のような太さと張り。最初は私の髪の毛が付いているのかな?と思って取ろうとしたくらい。犬と遊ぶよりも人間と遊ぶ方が好き...

ニュージーランド版 大自然のドッグラン

ここクイーンズタウンにはドッグランがありません。わざわざドッグランを作らなくても犬をオフリードで遊ばせることができる場所がいくらでもあるから。オークランドのように都会から引っ越してきた人が「ドッグランはどこ?」と質問すると、「この大自然すべてがドッグランじゃない?なぜフェンスで囲う必要があるの?」と答えるのがクイーンズタウンの人々。興奮するとコマンドが効かなくなるので一般道でのオフリード散歩禁止の...

犬は人間の言葉を理解できる

No image

犬は人間の言葉を理解できると言われていますが、なかなかコマンドを聞いてくれないガクには無理かなぁと諦めかけていました。しかし、そんなガクもずいぶん私達の言葉が理解できるようになってきたようです。 この投稿をInstagramで見る 登る犬の生活さん(@noboruinu)がシェアした投稿 - 2019年 8月13日午前2時20分PDT この動画では臭いを嗅いで選ぶ『できる犬』風のガクですが、まだオモチャ以外のものではで...

グレインフリーのフードに変えて1か月

ガクの皮膚病予防の為にグレインフリーの食事に変えて1か月が経ちました。この1か月でお腹の赤い斑点はなくなり、綺麗なピンクのお腹が戻ってきた!毛並みも良くなり艶々に。サービスショット、ガクのシャワー風景(笑)↓ひとつ問題なのは、ガクがグレインフリーのドライフードに飽きてきたようで朝ごはんを残すように・・・。仕方がないので、夜に食べさせているハム状のButchとドライフードを朝晩混ぜて食べさせています。...

暖冬のニュージーランド

7月は暖冬で全く雪が降らなかったニュージーランド。過ごしやすい日々を満喫していましたが、今日は街中でもついに初雪。山の上はずいぶん雪が積もり、降雪機で作った雪で無理やり営業していたスキー場もこれで一安心。ガクの後ろに写っている山はスキー場↓ガクとニュージーランド航空の飛行機↓寒くても川には入る↓寒さに強い犬と違って寒さに弱い私達は今週オープンしたばかりのインドアジムでボルダリング。早く春が来てほしいけ...

お気に入りの石

我が家の裏庭は一面小石が敷き詰められているのですが、ガクはその何千、何万という小石の中から特定の石を探し出しては家に持ち帰ります。家のリビングに石が落ちていると危ないので見つける度に外に投げ捨てているのですが、いくら遠くに捨てても、見つけ難い場所に隠しても、いつの間にか同じ石を探し出してきます。ガクのお気に入りの石は数個あるのですが、ほとんどが写真のような白と黒がくっついた石。庭にはいろいろな種類...