archive: 2018年03月 1/1
まだサマータイム中なのに雪景色

日本と季節が逆のニュージーランドでは3月といえば初秋といったところなのですが、クイーンズタウンはここ数日間で急激に冷え込みました。今朝、起きてみると山は綺麗な雪化粧。4月1日にサマータイムが終わり冬時間に変わるのですが、その前に冬が到来してしまったかのようです。。。ここ数日間、天気が荒れていたせいで散歩に行けなかったガク。完全に不貞腐れ、顔がオッサン化しています。歯磨きガムでマテの訓練↓やる気のないフ...
いつの間にか水恐怖症を克服

ガクは小さい頃から水が怖くて川や湖には入れませんでした。水に興味はあるけど波が怖くて後ろ足が出せず、体幹トレーニングのようになってしまうガク↓川遊びができるようになって欲しいと無理やり川の中腹に連れて行くなど、荒療治してみたりもしましたが全く効果はありません。ガクと川や湖で遊ぶのは無理なのかな・・・と諦めかけていたのですが、近所の川に連れていったところ躊躇することなく川めがけてまっしぐら!棒を使っ...
フローリングの滑り止め (2度目のグロス塗り)

昨年11月に塗ったフローリングの滑り止め用グロスですが、素人仕事だったせいかずいぶん薄くなりガクが滑り始めたので塗り直しました。全ての家具を移動させ、床を綺麗に掃除し、グロスを塗った後は丸1日窓を全開で乾燥させ、また家具を戻すという1日掛かりの大作業です。でも、グロスを塗ると驚くほど滑らなくなるので、ガクの関節のためにがんばりました!フローリング用のグロスはワックスよりもドロドロした液体で、マニキュア...
羊の国でのよくある風景

先日、ガクと一緒にクライミングに行った時の写真です。普通に車が通る一般道での写真なのですが、これはいったい何でしょう?とってもうるさく、とっても臭いです。これに遭遇した車はほとんどが通行を諦め引き返します。もうお分かりですね。パドックからパドックへ移動する牛さんたちの大行進です。羊の国のイメージが強いニュージーランドですが、牛の数も相当多く、いたるところで牛の放牧を目にします。広大な土地で育つニュ...
近所の裏山でお散歩

我が家の裏には小さな山があり、人気のサイクリングコースになっています。ガクは最近運動不足ぎみだったので、丘の上までお散歩に行ってきました。サイクリングコースの入り口に2頭の馬を飼っている方がいらっしゃいます。お馬さんに睨まれて一目散に逃げるガク↓その後しばらく上り坂が続きますが、丘の上からは綺麗な景色が楽しめます。今日もお散歩を満喫したガク。ちなみにここはうちから歩いて10分くらいのところなのですが、...
お薬を飲み始めて5日目(ホットスポット)

ホットスポットの治療の為に処方された抗生物質とステロイドの薬を飲み始めて5日目。見た目はまだ赤くて痛々しいです。。。(相変わらず寝相はヒドいが、患部は見やすい↓)しかし、当初の湿ったような感じではなく、乾いて毛穴がポツポツとカサブタのようになってきているので、薬が効いてきているのだと思います。ちなみにガクは薬を飲むのがとても下手。おやつと一緒にあげてもきれいに薬だけ吐き出します。百戦錬磨の獣医オーラ...
病院嫌いはこうやって作られる。

小さい頃は病院が怖くなかったガク。注射にも全く動じませんでした。そして、今回も見てくださいこの笑顔!!!な~んてお利口さんなんでしょう♪・・・・・・。いやいや、そんな訳もなく、実はこの笑顔はたまたま撮れた奇跡の1枚。実際には到着してから帰るまで震えっぱなし。受付の女の子にまで心配されるくらい超ガクガク・プルプル。ちなみに今回診察してくれたのは以前ワクチン接種してもらった時と同じオーラ先生。この人↓ま...
初めてワクチン以外で病院へ・・・(ホットスポット)

7カ月歳になるまでいっさい病気もなく、いたって健康体のガク。しかし、そんなガクもついにワクチン接種以外で初めて病院のお世話になることに。一昨日からひたすら陰部辺りを舐めるようになったガク。どうしたの~?急に大人になっちゃったの~?と焦る犬飼初心者の私たち。早く去勢するべきか?もしかしたら病気なのでは?などなど色々と考えていたのですが、実際にはホットスポットと呼ばれる皮膚炎でした。昨日、獣医さんに診...