archive: 2017年11月 1/2
初めての川遊び

昨日はガクにとって初めての川遊びも体験しました。興味はあるけど腰引けまくりでほとんど入れずに終わりました。まあ徐々に、ってことで。---------------------------------------登る犬の生活はランキングに参加しています。応援クリックお願いします↓にほんブログ村...
NZらしい景色の中でのお散歩 (Motatapu River Track)

今日はワナカでのクライミングの後、Motatapu River Trackを少しだけ散策してきました。住宅地では散歩を嫌がるガクですが、自然の中でのお散歩は大好き。先頭を切ってグイグイ進みます。階段も問題ありません。今日も1日楽しかったなぁ~。---------------------------------------登る犬の生活はランキングに参加しています。応援クリックお願いします↓にほんブログ村...
生後4カ月、初めて崖を登ってみました。(動画編)
ガクが初めて崖を登った時の動画です。人間にとっては安全ロープを掴みながらじゃないと登り下りできないような急峻な崖ですが、犬にとってはなんてことないようです。---------------------------------------登る犬の生活はランキングに参加しています。応援クリックお願いします↓にほんブログ村...
犬は高い所が好き?

よく犬は高い所が好きだと言いますが、どの程度なのでしょうか?今回のガクにとって初めてのアウトドア体験では、崖など切り立った場所でも自分が歩ける足場があれば全然大丈夫でした。足元が絶壁で、山歩きに慣れている人でもちょっと緊張してしまうような道でも、ガクは問題なくスイスイ進んでいきます。人間は足を滑らせる想像をしてしまうので恐怖心を抱きがちですが、犬はそんな想像すらしないんでしょうね。しかし、自分では...
生後4カ月、初めてのアウトドア体験

ロッククライマーは犬好きが多く、岩場に愛犬を連れて来る人がたくさんいます。どの犬もリードなしで山岳地帯を自由に走り回り、犬の身体能力の高さや賢さに感心してしまいます。我が家もロッククライミングに連れて行ける犬として、身体能力が高く、飼い主に従順なゴールデンレトリバーを選びました。しかし、ガクはまだ生後4カ月。いったいどこまで行けるのか。。。今回、ガクを連れて行ったマウント・アイロンというエリアは野...
いよいよ登る犬の生活がスタートです!

このブログのタイトルでもある登る犬の生活が、今日ついにスタートしました。ガクにとっての初めての岩場はワナカにあるマウント・アイロン。山頂まできちんと整備された道が続いており、犬の散歩コースとして有名な山ですが、登る犬であるガク君は一味違います。ロッククライミングのエリアに行くには崖側からアクセスしなければならないので、がんばって自力で私達についてきました。気合いを入れて写真を撮りすぎてしまったので...
子犬用のトイレシートを買い忘れた結果・・・

我が家はいつも通販でトイレシートを購入します。NZのスーパーで買うと7枚で7ドル(600円くらい)と異常に高級品であるトイレシートにはなかなか手が出せず、中国から大量に輸入したものを小分けにして売りさばいているらしき庶民の味方のお店から買っています。日本の通販だと当日または翌日には受け取れてしまうようですが、ここNZはそうはいきません。NZ国内、しかも車で3時間程の距離にあるお店からの発送なのに、早...
インスタグラム@登る犬の生活
初めてパピー用シャンプーを使ってみた。

今までベーキングソーダ(重曹)で体を洗っていたガクですが、今日は初めてパピー用のシャンプーを使ってみました。お風呂に入るのは初めてではないのですが、何が始まるのかわからず困惑するガク。以前のように暴れるでもなく、逃げ出そうとするでもなく、ただただ困惑の表情のガク。次第に慣れてきたのかノリノリのガク。だんだん飽きてきてうんざり顔のガク。ちょっとずつお風呂に慣れてきたガクですが、なんせ飼い主の手際が悪...
子犬のお散歩 - 苦手克服!

今日はワーホリ・クライマーのマッチ君が遊びに来ているので、一緒に散歩に行ってもらいました。すると・・・ガク君、ノリノリ♪いつもは家の周りから離れようとせず、近所のお散歩の途中もずっと家に帰りたがるガクですが、今日はずいぶん遠くまで歩くことができました。うちのガクのようにお散歩が苦手な子犬には、2人以上での散歩が有効かもしれませんね。ひとりがリードを持ち、もうひとりは少し前を歩きながら子犬に後を追いか...