category: 大自然の中で遊ぶ 1/6
枯れ野原と同化するゴールデンレトリバー

今日は久々に快晴!青空を見たの何日ぶりだろう・・・。散歩日和なので今日はちょっと長めに歩こうと思っていたのですが散歩開始から3分で予定変更。野ウサギが多いガク地方ですが、今の時期は至る所にウサギの亡骸があるんです。その上で気持ちよさそうにゴロスリするガク。『ぎゃあ~やめて~!!!』気を付けてはいたのですが、気を抜いた一瞬にやられました。ということで今日はシャンプー決定。だったら思いっきり遊んでもら...
馬より牛に興味がある犬

ガクがよく散歩で歩くのは我が家から歩いて10分くらいのところにある馬の厩舎や競技場があるエリアなのですが、ガクは馬にはほとんど興味を示さないのでただ馬の横を通り過ぎるだけ。ちょっと違う景色をガクに見せようと思いうちから歩いて30分くらいのところにある牛の牧場周辺を歩いてみたところ・・・・牛には興味深々!どうやら牛さんたちの臭いに興味があるようで、牛の糞臭たっぷりの水溜まりに飛び込もうとして大変でした(...
犬連れの釣りはじめました in New Zealand

今日は家の近くにあるワカティプ湖で旦那が釣りをするというのでガクも同行。クライミングは上級者だけどフィッシングはまだ初心者の旦那。そして釣りの邪魔ばかりするガク。魚を捕れる犬の育て方ってないのかしら???クイーンズタウンの象徴でもあるワカティプ湖は全長約80km、ニュージーランドで最も長い湖です。天気の良い日は青く透き通ってとっても綺麗。こんなに綺麗な湖が近くにあるなんてとっても幸せなことですよね...
クイーンズバースデーの連休は

週末はクイーンズバースデーで3連休だったニュージーランド。クイーンズバースデーはイギリス女王のエリザベス2世の誕生日を祝う日ですが、ニュージーランドでは6月の第一月曜日が祝日になります。エリザベス女王の誕生日は1926年4月21日ですがクイーンズバースデーの祝日は各国で異なり、イギリスでは6月の第二土曜日、オーストラリアでは6月の第二月曜日(州によって異なる)、カナダは5月25日の前の月曜日のようです。誕生日を...
まんまるフォルムで大人気の小鳥ファンテイル

ニュージーランドの鳥といえば誰もがキウイを思い浮かべると思いますが、何気に一番人気がある野鳥といえばファンテイル。まんまるフォルムに扇形の大きな尾羽、とっても人懐っこくて愛らしい小鳥です。尾(tail)が扇形(fan)なのでファンテイル(Fantail)↓森の中や公園などいろいろなところで見かけるファンテイルですが、山の中を歩いていると周りをひらひらと舞いながらどこまでも一緒について来ます。人間が歩くと草むらに隠れて...
犬と一緒にロッククライミング
ロックダウン中は禁止となっていたロッククライミングもついに解禁!いつも行くワナカの岩場も今週末は多くのクライマーで賑わっていました。寒かったけど楽しかった~。ガクも久々に岩場をエンジョイ!登る飼い主と後をついていきたい犬。 この投稿をInstagramで見る 登る犬 Gaku(@noboruinu)がシェアした投稿 - 2020年 5月月17日午前2時05分PDT 何度も何度も上を見上げながらどうやったら追いつけるのか考え...
自分自身をレトリーブしてしまうゴールデンレトリバー
川に飛び込んで獲物を回収(レトリーブ)するのが得意なゴールデンレトリバー。小さい頃は水を怖がっていた我が家のガクも今ではレトリーブが大の得意。流れが速い川でも足がつかない深い川でも果敢に飛び込んでは獲物(私達が投げた棒や流木など)を取って来ます。でも今回はちょっと事情が違ったようで、何度川に飛び込んでもレトリーブできるのは自分のハーネスだけ。自分自身を回収してどうすんの!(笑) この投稿をI...
秘密基地がいっぱい

ガクの散歩道にはたくさんの秘密基地があります。ほとんどが近所の小学校の子供たちが野外授業で作ったもの。しっかりした作りのものから今にも崩れそうなものまで様々。大きな基地の中を覗いてみるとイスやテーブルのように枝や丸太が並んでいたりします。ロックダウンで行き場のないティーンエイジャーが夜な夜なここに集まって秘密の会合でも開いているのかな?子供たちの秘密基地と言えば夢があって微笑ましい光景ですが、夜は...
ロックダウン中は川遊びも禁止です。

ニュージーランドのロックダウンももうすぐ2週間になろうとしています。日が経つにつれ当初は曖昧だった行動制限ルールも具体的に明確化されてきました。例えば、歩いていける範囲であれば散歩やエクササイズが許されているが、歩いて行ける範囲ならサーフィンや釣り、ハンティングなどを楽しんでも良いのか?私達が所属しているクライミング・クラブからはロックダウン前にすでに『インドア、アウトドアともにクライミングは自粛...
馬も飼えます。

ガク家は3年前に家を建てました。どこに建てようかいろいろと調べている時、当時新興住宅地として売り出していたこの地域の売り文句のひとつに『馬が飼えます』というのがありました。馬を飼う予定のないガク家は特に気にしていなかったのですが、最近になってどんどんアップグレードしていく馬用施設をみて納得。一般人のガク家は馬を飼うだなんてセレブの世界のことだと思っていたのですが、ニュージーランドでは意外と普通の家...