blog-name

category: NZの犬事情  1/2

コイン洗車場で犬のセルフシャンプー!!!

今日は犬のセルフシャンプー設備があるコイン洗車場に行ってきました。家から車で5分。2年くらい前にできたばかりの新しいコイン洗車場です。洗車している人のすぐ隣で犬を洗う。(近い!)車に乗るのは好きだけど駐車場は大嫌いなガクはプルプル震えながらもなんとかケージの中へ。10分で10ドル(700円くらい)、その後は1分毎に1ドル追加です。シャンプー、ノミ取りシャンプー、コンディショナー、すすぎ、ドライヤー(ハイとロ...

犬の登録更新 - 今年の鑑札は青色です。

今年も犬の登録締め切りが近づいてきました。NZでは7月1日までに登録更新を済ませなければ罰金が課せられます。<NZの登録義務とマイクロチップについての過去記事はこちら↓>   NZのドッグ・レジストレーション   マイクロチップ装着の義務化2020/2021年度の犬鑑札はブルーです。首輪が青だから目立たない・・・。この鑑札にはわんちゃんの識別番号が書いてあるので、万が一迷子になってしまっても飼い主が特...

犬に優しい国ニュージーランドならではの物

相変わらず登りまくっているガク家ですが、昨日いつものようにワナカに登りに行くとこんな物を見つけました。犬のうんち袋専用のごみ箱↓犬の散歩でよく使われるMt. Ironトラックの入り口に設置してあります。『袋の口を結んでから投入してくださいね』との注意書きが。変わった形をしていますが、これはうんち袋以外の物が入れられないようにデザインされたものだそうです。どのくらいの頻度で回収されているのかわかりませんが、...

今年の鑑札は黄色です。

今年も犬の登録締め切りが近づいてきました。NZでは7月1日までに登録更新を済ませなければ罰金が課せられます。我が家はもちろん登録更新済み。2019/2020年度の鑑札は黄色です。去年は緑色、その前は赤色でした。そして今年が黄色。来年は何色かな?日本もついにマイクロチップが義務化になるようですね。NZでは2006年からすでに義務化されており、迷子になったわんちゃんの飼い主を探すのにずいぶん役に立ってい...

ニュージーランドのペット保険

今年度のアンケート結果によると、ニュージーランドでペットを飼っている人のうち68%がペット保険に加入しているそうです。今までペット保険に加入していなかった我が家ですが、愛犬を亡くした友人からの勧めで保険に加入しました。ニュージーランドにはいくつかのペット保険がありますが、我が家が加入したのは大手保険会社であるサザンクロス。私達夫婦もこの会社の健康保険に加入しているのでペット保険の追加に割引が適用さ...

炎天下の車内に犬を放置すると罰金 (ニュージーランド)

ニュージーランドでは約3分の2の家庭がペットを飼っているそうです。そんなペット大国ニュージーランドにはペットに関する条例がたくさんあります。そのひとつが『炎天下の車内に犬を放置すると罰金』というもの。このような規則は以前からあったようですが、今年の3月にルールが厳格化されたらしく、今日のニュースに『今日から違反者に罰金を課すことができるようになる』という記事が出ていました。<情報元 - 1 News Now: P...

犬にとって牧場は危険な場所 →続報

先日このブログに書いたライフルで撃ち殺されてしまったワンちゃんの話(過去記事:犬にとって牧場は危険な場所)が一昨日の地元紙で記事になっていました。愛犬を失った飼い主さんが、このファーマーの行為は違法であると警察や動物保護団体に訴えているそうです。撃たれて死んでしまったのはジャックラッセルのRoxy。まだまだやんちゃ盛りの18カ月歳でした。一緒に撃たれた13歳のOscarは片目を失明してしまい、52個もの弾丸...

犬にとって牧場はとっても危険な場所なのです

ニュージーランドといえば羊。人口よりも羊の数の方が多いことは有名ですよね。日本と季節が反対の南半球では、今が子羊の出産シーズンです。生まれたばかりの子羊がぴょこぴょこ走り回っている姿はとても癒されます。しかし、春だからといって浮かれてばかりはいられません。この時期のファーマーさんはとっても神経質。少しのストレスでも死んでしまう赤ちゃんと乳が出なくなってしまう母親を守るべく、侵入者がいないか目を光ら...

NZのドッグ・レジストレーション(登録更新手続き)

NZでは毎年1回、7月1日までに犬の登録を更新しなければなりません。手続きが遅れると罰金が課せられます・・・。ということで、ガクも早速登録更新の手続きを済ませました。生後3カ月までに全ての犬は登録が必要です。ガクもブリーダーさんから生後2カ月で引き取った後、3カ月を迎える前には登録を済ませました。(登録にはマイクロチップ番号が必要です。詳しくは過去記事参照→マイクロチップ装着の義務化)そして、次の年...

ニュージーランドの冬は日が短い

南半球にあるニュージーランドは日本と季節が逆なので、もうすぐ冬がやって来ます。夏は日が長く夜10時近くまで明るいニュージーランドですが、冬は日が短く日没時間は夕方5時頃。仕事が終わって散歩に出ると外はもう真っ暗・・・。田舎なので電灯も少なく、ヘッドライトを頼りに散歩しています。ちなみに私が住んでいるクイーンズタウンはニュージーランドの中でも高緯度(南極に近い方)にあるので、他の都市よりも夏は日が長...